海外から日本のテレビが見れるテレパソ

海外のテレビをつけるだけで日本の自宅のテレビが映る!最新のテクノロジーを搭載したテレパソ。VPN、ウェブ録、ファイルサーバー機能も備えているので1台あるととても便利。

テレパソ購入

オンディマンド視聴100%規制されない方法

Wifiで日本につながる VPNサーバー

海外からオンディマンド視聴をする際、100%規制されない方法は日本の自宅から視聴することです。HuluやAbema, TVerなどのオンディマンドコンテンツは、日本の自宅から視聴すれば規制されることはありません。当たり前ですが、この法則を守れば海外からの視聴でも規制されることはありません。

海外にいるのに日本の自宅から視聴なんてできないよ。

という声が聞こえてきそうですが、テクノロジーを正しく利用すれば、海外からでも日本の自宅から視聴することができるようになります。その方法は、

自宅にVPNサーバーという機器を取り付けるだけです。手のひらサイズの小さな機器です。世界から信頼の高い、インテル社の超小型コンピュータで構成されています。

オンディマンド視聴
VPNサーバー

この1台設置するだけで、海外からのオンディマンド視聴制限は全くかからない環境の構築ができます。何故なら、オンディマンドの視聴は、日本の自宅から行うことができるようになる為です。正規の状態で視聴しているので当然規制の対象すらなりません。

オンディマンド視聴は仕組みを理解すれば簡単!

オンディマンド視聴

海外からは、自宅のVPNサーバーにアクセスする。オンディマンドのサイトにアクセスするのは、自宅のサーバー。つまり遠隔から自宅にアクセスし自宅に置いてある機器でオンディマンド視聴をするという仕組みです。(スマホで海外から直接アクセスすると海外規制で視聴できません。)

AbemaTVが全試合FIFAサッカー中継を無料で行ったことをきっかけに、海外からオンディマンド視聴の需要が高まってきています。それに伴い、海外からのVPNアクセスの規制も強化されておりこの傾向は年々強化されると予想されます。

テクノロジーにおいては、きちんと理解し、正しい環境を構築することで海外からでも規制されることなくオンディマンドの視聴ができるようになります。VPNについての正しい知識を身につけることで、仕組みを理解し、正しい接続をすることができるようになります。

オンディマンド視聴に簡単にアクセス!

お手持ちのモバイルやコンピュータにWireguardというソフトをインストールし、QRコードをかざすだけで簡単に自宅の機器にアクセスできるようになります。接続後は、日本の自宅のネットワークにつながりますので仮想的に自宅にいるのと同じようにモバイルやPCを使うことができるようになります。

アプリを開き、お好きなコンテンツを日本の自宅から規制されることなくお楽しみいただけます。

AppleTVやAmazon Fire Stickでも繋げる!

オンディマンド視聴

AppleTVやAmazon Fire Stickでは、さまざまなコンテンツをテレビに繋いで視聴できるようになっています。こちらの機器も日本につなげてしまえば、モバイルと同様に日本接続することができます。

これらの機器を使うには、海外側の自宅にVPNXを設置します。VPNXは、直接日本の自宅のVPNサーバーにつながりますので、WiFiに繋げるだけでAppleTVやAmazon Fire Stickを自宅経由で繋ぐことができるようになります。

上記のように正しい設置をすることで、海外からでも日本の自宅と同じような環境でオンディマンド視聴をお楽しみいただけます。海外からでも規制の対象になる接続ではないので、安心して利用することができます。

必要なもの

VPNサーバー(日本設置)

VPNX(海外設置)AppleTVやAmazon Fire Stickをご利用の場合のみ。

設置手順

  1. 付属のLANケーブルでルーターにつなぎます

  2. 電源ケーブルをつなぎます。

    ウェブパソ

  3. 電源を入れてからご連絡ください。

    ウェブパソ

VPNサーバーご利用には、IPv4(グローバルIP)環境が必須となります。ルーターに外部からアクセスできる設定を行いますので、ルーターのIDとパスワードも併せてご連絡ください。設定完了後、自宅経由でオンディマンド視聴が可能になります。

子機設置の場合は、子機を海外の自宅に設置してください。同様に付属のLANケーブルと電源をつなげて電源を入れ次第ご連絡いただきます。インターネットに乗り次第遠隔より日本と海外をおつなぎいたします。

完了しましたら、AppleTVやAmazon Fire Stickでの視聴が可能となります。